- ベースクッキーって美味しいの?まずいの?
- 糖質を制限したいけど、おやつがやめられない…
- ダイエットには向いている?
と完全食のクッキーと聞いて気になる方も多いのではないしょうか?
ダイエットの時に、健康的に間食ができたら、最高ですよね。
そんな時には、ベースクッキーの導入を検討してみても良いのではないでしょうか。
ベースクッキーなら、糖質を抑えつつ、健康的な間食をすることができます。
ベースブレッド愛好家で調理師の私がベースクッキーを実際に頼んで食べてみました。ぜひ参考にご覧ください。
定期購入なら初回20%OFF

まずベースクッキーのことを簡単に説明をしておきます。
ベースクッキーとは下記のとおりです。
- 4袋で1食分の栄養素
- 1袋当たり160kcal
- ソフトビスケットと比較すると糖質20%OFF
- 首都圏のコンビニで買えるが、基本公式サイトのみ

1袋で1日に必要な栄養素の1/3摂れるんだよね?すごい!

1日に必要な栄養素の1/3摂るには、4袋食べる必要があるよ。間違いやすいから注意してね。
これは注意してほしいのですが、1袋で1日に必要な栄養素の1/3摂れるわけではないんです。
ベースフード公式サイトによると、1日に必要な栄養素の1/3摂るには、4袋食べる必要があると記載されています。
1食(4袋)で、栄養素等表示基準値に基づき、他の食事で過剰摂取が懸念される、脂質・飽和脂肪酸・炭水化物・ナトリウムを除いて、すべての栄養素で1日分の基準値の1/3以上を含む
ベースフード公式サイト
なので、勘違いしないように注意しましょう。

160kcalってどれくらいなのか、いまいちわからない…

みんな大好き「チョコパイ」と同じくらいだね!
ベースクッキーを公式サイトから定期購入すると、1袋184円から購入できます。
カロリーは160kcalで、少し高めの設定です。
バナナと比べると、約1.5本分。カロリーの摂り過ぎには注意したいですね。

糖質を制限したいけど、ベースクッキーは?

普通のビスケットを食べるくらいなら、ベースクッキーがおすすめ。
普通のビスケットを比べると、ベースクッキーは糖質20%OFFなので、糖質を抑えつつ、おやつを食べたい時におすすめです。

コンビニで買えるの?

基本的にはネット通販から購入出来るよ。
ベースブレッド同様、首都圏の一部店舗でも販売しています。ですが、基本的には公式サイトから購入することになります。

ベースクッキーを実際に注文してみました。
どんな味になるのか楽しみです。

現在出ている味は、下記の5種類です。
- ココア
- さつまいも
- 抹茶
- ココナッツ
- アールグレイ
今回は全ての味を注文してみました。1回の注文できる最小の個数が2袋からなので、全て2袋分注文してあります。

開けてみると、こんな感じで入っています。

お皿に出すとこんな感じです。

大きさは10円玉くらいの印象です。ちょっと固そうな感じがします。

味はどんなのでしょう?楽しみですね。

結論から言ってしまいますと、どれも素敵な味で、美味しかったです。これなら普通のクッキーの替わりとして食べても良いなと思いました。
しかし、残念な点もあります。それは食感が少し硬めで、つぶつぶした食感が微妙だったことです。これさえなくなれば、もはや敵なしではないでしょうか。
量も特に不満もなく、1袋でも小腹を満たすにはちょうどいいです。あくまで間食専用で食べる分には、とても便利な商品だと思いました。


袋はこんな感じです。

クッキーはシンプルな見た目です。若干白いつぶつぶがあるかなという感じ。

それでは食べてみたいと思います。
「ココアというよりもコーヒーに近いかな?」
ココア味はそんなに感じません。どちらかというとコーヒーよりのココアがひょっこり顔を出しているみたいなイメージ。
苦めの缶コーヒーを想像してもらえると近いかと思います。
食感は少し硬めのクッキーで、アーモンドの皮の食感のようなつぶつぶ感があります。
コーヒーと一緒に食べると絶対美味しいやつです。甘くないコーヒーとココア味クッキーの組み合わせは最高だと思います。
コーヒー味が好きな方におすすめですね。


袋はこんな感じです。

見た目からは、さつま芋感がゼロ。普通のクッキーみたいな感じですね。
それでは食べてみたいと思います。

「めちゃくちゃ美味しい!普通のクッキーと遜色ないやん」
クッキーのサクサク感や甘さ、味どれをとっても、普通のクッキーと遜色ありません。
後味にフワッとさつま芋がひょっこり顔を出す感じですね。
万人受けするクッキーだと思います。シンプルに美味しくておすすめの味ですね。


袋はこんな感じです。

他のクッキーと違って、抹茶のクッキーはつぶつぶ感はありません。
これは良い感じなのではないでしょうか。
それでは食べてみたいと思います。

「抹茶の優しい感じ!」
抹茶の良い感じの甘さが口の中に広がります。シンプルに美味しい抹茶のクッキー。
これは美味しいですね。普通のクッキーとなんにも遜色ありません。双子の兄弟を見分けるくらい難しいはず。
問題の食感はというと、ほんの少しつぶつぶ感を感じるものの、ほとんど気にならないレベルです。
サクサクしていてとても美味しいです。
おすすめですね。


袋はこんな感じです。

見た目は本当に普通のクッキーと同じですね。
それでは食べてみたいと思います。

「サクサクでよくあるクッキーと同じような味!」
ココナッツの味がするかと聞かれると、「う~ん…」といった感じ。でも、美味しくないとうわけではなく、シンプルなプレーンのクッキーみたいな味です。
食感もサクサクですっきり食べるられます。
無難な感じのクッキーです。


袋はこんな感じです。

クッキーは黒いつぶつぶが印象的です。紅茶の葉っぱかな?
それでは食べてみたいと思います。
「ほろにがで、優しい甘さ!」
味は、紅茶特有のほろにがな甘さがあり、甘すぎなくて食べやすいです。
食感は少し硬めのクッキーを想像してもらえるとわかりやすいです。この黒いつぶつぶ若干歯に残るのが残念かなと思います。
アーモンドチョコの最後にアーモンドの皮だけ残るような感じですね。
つぶつぶの食感は少し微妙なものの、甘すぎなくて、お茶のおともとしても全然ありです。
甘すぎないクッキーが好きな方にはおすすめですね。
全部を食べてみた結果、おすすめの味をランキングで紹介します。
結果は下記のとおりです。
- さつまいも味
- 抹茶味
- ココナッツ味
- ココア味
- 紅茶味
1位~3位の味は食感もよく、サクサクとしていました。味も美味しく、全部おすすめです。
4位、5位は、若干食感が固く、つぶつぶ感が目立った気がします。しかし、味はどちらも美味しかったので、不味いということはありませんでした。
味選びに迷ったら、さつまいも味や抹茶味を試すと間違いないです。クッキーマイスター(自称)の私が自信を持っておすすめします。
ぜひ参考にしてみて下さい。
定期購入なら初回20%OFF

ベースクッキーの良い口コミと悪い口コミどちらも集めてみましたので、参考にどうぞ。
良い口コミでは、
- 美味しい
- 量が多い
- たんぱく質がクッキーで摂れるのは嬉しい
という口コミが多かった印象です。
悪い口コミも見ていきましょう。
悪い口コミで目立ったのは、
- 味が微妙
- 固い食感が気になる
- 単純に美味しくない
などです。
やはり食べる人の好みもあって、合わない方も一定数いました。
でも、絶妙に美味しくないから、ダイエットとしてはありかもと言っている方もいらっしゃいました(笑)。
美味しくない場合もあると考えておくのが無難ですね。
定期購入なら初回20%OFF

- 2袋も食べればお腹がいっぱい
- 食べる時に人目を気にせずにすむ
- 持ち運びが便利
「1食分4袋か…4袋いっぺんに食べちゃおうかな!」なんて、息巻いて食べ始めたものの、2袋でもうお腹いっぱいになってしまいました。
なので、間食として食べる分には、1袋も食べれば十分です。
クッキーとして考えると、食べ応えはかなりあるので、量が物足りないということは全くないですね。
ベースクッキーは、食べる時に人目を気にせず、簡単に食べることができます。
他の完全食だと、調理の手間(水で溶かしたり、電子レンジで加熱したり)が少なからずあります。
そうすると、外出先だと作りにくいですし、人の目もあります。
でも、ベースクッキーなら、袋から出してしまえば「ただのクッキー」と、カメレオンの擬態くらい見分けがつきません。
なので、周りの人や職場の人の目を気にせず、どや顔でクッキーを食べることができます。
「あの人、ダイエットしてるんだな」とか、思われたくない方には、嬉しいメリットですね。
ベースクッキーは、意外と固めのクッキーなので、ちょっとくらい雑に持ち運んでも全く問題ありません。トンカチで叩いたりしない限りは大丈夫です。
例えば、同じベースフードのベスブレッドなら、少し重い荷物の下に入れてしまうと、ぺちゃんこになってしまいます。
しかし、ベースクッキーなら問題なし。
基本的に、外出先などで食べることになるので、持ち運びが便利なのは、嬉しいポイントです。

普通のクッキーとは少し違う部分がつぶつぶした食感です。
ぶっちゃけ、じゃまです。ない方がいいです。食感に妥協したくない方にとっては、デメリットかなと思います。
デメリットの2つ目は、食事としては、全く向いていないことです。あくまで間食として食べるのが良いです。
ついつい間食で、甘いものばかり取りすぎてしまうといった方が、栄養も取りつつ、間食を減らしたい時に向いています。
あまり間食を取らない方が無理して、食事の代わりとして食べるのは微妙です。
なので、あくまで間食の代わりと考えておくといいでしょう。
1袋約140円と間食としては、割高です。そんなに高いなら美味しいお菓子が食べたいと思うのではないでしょうか。
自分の「健康」や「ダイエット」にどこまで投資をしたいかによっては、割高に感じてしまうかもです。
値段や美味しさよりも「コスパ」を重視した方じゃないと厳しいかもしれませんね。

ベースクッキーがおすすめの人の特徴は下記のとおりです。
- 間食で甘いお菓子を食べ過ぎてしまう
- 外食やコンビニばかりで、偏った食事をしている
- 少しくらい値段が高くても、楽したい
日々の食事を改善したいけど、どうしてもできないし、そんな時間もない…といった方におすすめです。
とにかく気軽に始められるのが、ベースクッキーの良いところです。
逆にベースクッキーがおすすめじゃない人の特徴も紹介しておきます。
- 間食を全くしないし、甘いものが好きじゃない
- 栄養バランスの取れた食事を自炊している
- とにかく美味しくて、安い食事を重視している
こんな方は、ベースクッキーを頼む必要は全くありません。
ぶっちゃけ、美味しさや安さだけでいったら、スーパーの半額弁当やカップラーメンの方が絶対良いです。
なので、上記のような特徴の方には、ベースクッキーは全く向いていません。

結論から言ってしまうと、ベースクッキーを最安値で購入する方法は、公式サイトからの定期購入です。
ベースクッキーを買える場所と値段をまとめておきましたので、参考にどうぞ。
買える場所 | 値段 | 送料 | 食数 | 1食当たり |
Amazon | 2,680円 | 無料 | 14袋(5種類) | 191.4円 |
楽天 | 3,322円 | 無料 | 16袋(5種類) | 207.8円 |
ヤフーショッピング | 999円 | 無料 | 5袋(5種類) | 199.8円 |
コンビニ | 194円 | 無料 | 1袋 | 194円 |
公式サイト | 306円 | 500円 | 2袋 | 153円+送料 |
Amazonでは、全種類を頼もうとすると、14袋入り(5種類)を頼む必要があります。
その他には、
- 16袋(1種類):2,990円(各種類)
- 14袋(4種類):2,680円
があります。
Amazonで頼む場合は、最低でも14袋以上から頼む必要があります。
1食当たりの値段は191.4円でした。
ある程度、まとまった数を頼んでも良いという方はありかもしれませんね。
楽天では、5種類を頼もうとすると、3,322円で最低でも16袋入りになってしまいます。
Amazonと同じ14袋(4種類):2,680円もあります。
1食当たりの値段も207.8円と高く、あまりおすすめではありません。
頼むとしたら、普段楽天ポイントを使っている方だけではないでしょうか。
ヤフーショッピングでは、5種類が1袋ずつ入っている999円の商品を注文できます。
1食当たりの値段は高くなってしまうものの、お試しする場合の選択肢に入ってきます。
最小の個数なので、自分に合わなかった時にもいいですね。
コンビニでは、1袋194円で買うことが出来ます。しかし、コンビニでは、関東の一部の店舗でしか買うことができません。
自分の住んでいる近くに対応の店舗がある場合は、選択肢の1つですね。
対応店舗が知りたい方は公式サイトからチェックしてみて下さい。
⇒ベースフード公式サイト
ベースフード公式サイトからは、定期購入で最小2袋から注文することができます。
値段は306円で、1食当たりの値段は153円です。
しかし、注意が必要で、公式サイトから購入する場合は、送料が500円かかってしまいます。
なので、少しだけ頼みたい時には、むいていません。
自分の頼む量と相談して決めるといいでしょう。
ベースクッキーを最安値で購入する方法は、ベースフードの公式サイトの定期購入でした。
しかし、送料が500円かかるため、少ない量の注文には適していません。
- お試しで1パックずつ頼んでみたい場合⇒Yahoo!ショッピング
- ベースクッキーを12袋以上もしくは、ベースブレッドなどと一緒に頼みたい場合⇒公式サイト
など、状況に応じて使い分かるのがおすすめです。
ベースフード公式サイトから、注文する方法は下記の記事で詳しく解説していますので、そちらを参考にどうぞ。(ベースブレッドとやり方は同じです)

おすすめの美味しい食べ方は下記のとおりです。
- そのまま食べる
- 背徳の生クリーム
- アイスに入れる
ぶっちゃけ、ダイエットや健康目的で食べるのであれば、下2つは全くおすすめしません(笑)。
普段のご褒美に、栄養もプラスして、罪悪感を減らしたい時だけ、試してみて下さいね。
さらに詳しく知りたい方は下記の記事で、実際に作った様子を紹介していますので、読んでみて下さい。
⇒【調理師が厳選】ベースクッキーの美味しい食べ方3選
今回の記事では、ベースクッキーを食べてみた感想を紹介しました。
最後に簡単にまとめますと、下記のとおりです。
- 思っていたよりも食べ応えがあり、間食におすすめ
- 意外と甘さは控え目
- 1袋153円~と少し割高
- 少し硬いといった口コミが多かった
- 最安値で購入する方法はベースフード公式サイトから
- さつま芋味と抹茶味がおすすめ!
ダイエットや健康のために、間食を辞めたいけど、どうしてもやめられない時には、ベースクッキーをぜひ試してみて下さいね。
小腹を満たすには最適です!
定期購入なら初回20%OFF
ベースブレッドもおすすめです。ベースクッキーと一緒に頼むことも出来ますので、ぜひ読んでみて下さい。
PS お正月休みに頑張って書きました。