この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
- ベースブレッドの1食分の値段はいくらくらい?
- どれくらいのボリューム感なんだろう?重さが知りたい
- 1日1食置き換えたとしたら、食費はどれくらい?
ベースブレッドを一番安く買う方法はベースブレッドを最安値で購入する方法で紹介しましたが、公式サイトの継続コースで買う方法です。
その場合、初回購入では1食分398円で購入することができます。1日1食置き換えたとしたら、1か月の食費は約12,000円です。
1食分のベースブレッドはベースブレッドのスタートパックを食べてみた感想でも紹介しましたが、約130g~170gです。
詳しく解説していきますので、ベースブレッドを購入するときの参考にしてください。

ベースブレッドは公式サイトから買うのが最も安い方法なので、公式サイトで買った場合で計算していきます。
ベースブレッドの1食分の値段は下記のとおりです。
購入方法 | 1袋の値段 | 1食分(2袋) |
---|---|---|
初回購入(スタートセット) | 197円前後 | 398円 |
継続コース(スタートセット) | 218円前後 | 435円 |
約1食400円前後で購入することが出来ます。
でも、実はベースブレッドは「味で値段が少し変わります」。味ごとの値段も詳しく紹介していきます。
ベースブレッドには、
- プレーン味
- チョコレート味
- メープル味
- シナモン味
- カレー味
の5つがあり、1番安いのはプレーン味です。
味ごとの1食の値段は下記のとおり。
ベースブレッドの種類 | 初回購入 | 継続コース | 都度購入 |
---|---|---|---|
プレーン味 | 約375円 | 400円 | 約452円 |
チョコレート味 | 約390円 | 約430円 | 約494円 |
メープル味 | 約406円 | 約448円 | 約513円 |
シナモン味 | 約406円 | 約448円 | 約513円 |
カレー味 | 約422円 | 約466円 | 約533円 |
初回購入時の値段は約375円で最も安いです。逆に一番高いのはカレー味の約422円。その差は「約47円」。頼む味によっても、1食毎の値段はだいぶ変わるので、把握しておくと良いでしょう。
それでは続いて、1か月どれくらいの食費がかかるのかを紹介していきます。

ベースブレッドを1日1食置き換えた時の食費は、約12,000円です。しかし、頼む味によっても全然違ってきますので、味ごとの値段をまとめてみました。(税・送料すべて込み)
ベースブレッドの種類 | 初回購入 | 継続コース | 都度購入 |
---|---|---|---|
プレーン味 | 約11,250円 | 12,000円 | 約13,560円 |
チョコレート味 | 約11,700円 | 12,900円 | 約14,820円 |
メープル味 | 約12.180円 | 約13,440円 | 約15,390円 |
シナモン味 | 約12.180円 | 約13,440円 | 約15,390円 |
カレー味 | 約12,660円 | 約13,980円 | 約15,990円 |
プレーン味の場合は下記のとおりです。
ベースブレッドの種類 | 初回購入 | 継続コース | 都度購入 |
---|---|---|---|
プレーン味 | 約11,250円 | 12,000円 | 約13,560円 |
プレーン味の1か月の食費は、初回購入の場合は「約11,250円」で、最も高い都度購入は「約13,560円」です。ベースブレッドはプレーン味が最も安いので、ベースブレッドを1日1食置き換えた場合の食費の最安値は「約11,250円」です。
続いて、チョコレート味の値段を見ていきましょう。
ベースブレッドの種類 | 初回購入 | 継続コース | 都度購入 |
---|---|---|---|
チョコレート味 | 約11,700円 | 12,900円 | 約14,820円 |
チョコレート味の1か月の食費は「11,700円~」で約プレーン味との差は約450円~。チョコレート味の美味しさを考えると、かなりコスパがいいですね。
ベースブレッドの種類 | 初回購入 | 継続コース | 都度購入 |
---|---|---|---|
メープル・シナモン味 | 約12.180円 | 約13,440円 | 約15,390円 |
メープル味・シナモン味の食費は「約12.180円~」で、最安値のプレーン味と比べると、930円~の差です。1か月で約1000円高くなると覚えておくと間違いないです。
ベースブレッドの種類 | 初回購入 | 継続コース | 都度購入 |
---|---|---|---|
カレー味 | 約12,660円 | 約13,980円 | 約15,990円 |
カレー味は最も値段が高いので、1か月の食費が「12,000円」よりもだいぶ高い結果になりました。プレーン味との差は最大「2,430円」です。
この差もよく考えて、味の組み合わせを選ぶ必要がありますね。
値段が高いものほど都度購入ではなく、継続コースを利用したほうが安く購入できます。というのも、ベースブレッドは、
- 初回購入:20%OFF
- 継続コース:10%OFF
とパーセンテージで割引が受けられるシステムになっているから。
1番安いプレーン味では、初回購入と都度購入の差が「2,310円」に対して、カレー味では「3,330円」と、割引が1か月で1000円も違ってしまいます。
継続コースで注文するのはお得ですが、値段が高いものほどさらにお得になるので、利用するときの参考にしてください。

ここまで、味ごとに値段が変わるのを紹介してきましたが、ベースブレッドの重さも気になる方もいるでしょう。
なので、味ごとのベースブレッドの重さも量ってみました。下記のとおりです。
ベースブレッドの種類 | 1個の重さ | 1食分の重さ(2個分) |
---|---|---|
プレーン味 | 約65g | 約130g |
チョコレート味 | 約80g | 約160g |
メープル味 | 約90g | 約180g |
シナモン味 | 約80g | 約160g |
カレー味 | 約80g | 約160g |
量った様子を見たい方は下記の記事を読んでください。
重さを量ってみた結果は、ベースブレッドプレーン味だけ少し軽いことが分かりました。他の味は若干の違いはあるものの、ほぼ同じと考えて良いのではないでしょうか。
ベースブレッドプレーン味は、基本的にアレンジをして食べるので、少し小さめに作られているのかもしれないですね。

漠然と「130g~180gです!」と言われても、ちょっとわかりづらくないですか?
普段自分の食べるものの重さって気にしないから、イメージできませんよね。
なので、今回はわかりやすく菓子パンと比較していきます。このために菓子パンを買ってきました(笑)。
今回買ってきたのは、割とボリュームがある「チョコチップメロンパン」です。

チョコチップメロンパンのカロリーは1個で413kcalです。一方ベースブレッドは、

チョコレート味が255kcalで、

プレーン味は、205kcalです。合計すると460kcal。少し違いますが、ほぼ同じくらいです。
ベースブレッドの重さはプレーン味が65g、チョコレート味が80gなので、145gです。
チョコチップメロンパンというと、

107gです。
その差は28g。なので、菓子パンの中でも大きい部類のチョコチップメロンパンよりも、2割増しくらいボリュームがあると考えるとちょうどいいです。
しかも、ベースブレッドはかなり噛み応えがあるので、より多く感じるはずです。菓子パンを1つ食べるよりは、断然ベースブレッドの方がお腹いっぱいになるのは間違いないでしょう。
今回はベースブレッドの1食分の値段や食費、重さを紹介しました。
ベースブレッドの1食分の値段は400円前後で、1食分を1か月置き換えたとすると12,000円前後の食費がかかります。
チョコチップメロンパンと比べると、ベースブレッドの重さは約1.2倍くらいでした。菓子パンは100円くらいで買えますが、ベースブレッドは約4倍の値段です。
しかし、菓子パンにはない食べ応えと栄養バランスの取れた食事ができるというメリットがあります。食事に気を付けたいと思ったら、ベースブレッドの購入を検討してみるのもありなのではないでしょうか。
ベースブレッドのスタートパックを食べてみた感想も紹介していますので、読んでみて下さい。