この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
- ベイシアの「別海のくりーむパン」って美味しいの?
- 別海ってどこなん?
- 八天堂のコラボしているけど、八天堂って?
今回の記事では、ベイシアの冷凍食品「別海くりーむパン」について、私自身が色々気になったので、調べてみました。
そして、どんな味なのかを実際に食べてみて、レビューしました。
クリームたっぷりでやさしいくちどけというキャッチコピーが本当か?ぜひ参考にご覧ください。

別海クリームパンは、ベイシアのプライベートブランドから出されている冷凍食品です。
「八天堂」との共同開発された商品で、別海の牛乳を使った冷凍のクリームパンです。

引用:別海町ホームページ
別海町は、北海道の一番東に位置した町です。
別海町では酪農が有名で、生乳生産量では、日本一を誇ります。(参照:別海町ホームページ)
八天堂はクリームパンで有名な会社です。
実は、私は知りませんでした(笑)。
調べてみたので、八天堂のことを簡単に紹介します。
- 昭和8年に和菓子屋としてオープン
- 2代目社長から「パン作りを開始
- 現在はクリームパンをメインに
創業時には、和菓子屋とオープンしましたが、時代に合わせて「洋」を取り入れた商品開発をするようになったそうです。
そして現在は、クリームパンを主力にし、ケーキや洋菓子なども販売しています。
そんな別海の牛乳とクリームパンで有名な「八天堂」とコラボして生まれた商品がベイシアの「別海クリームパン」です。

そんなエリート×エリートがコラボした「別海クリームパン」をベイシアで買ってきました。
まるで、競走馬のサラブレッドのような商品ですね。間違いなく美味しいはず。
それでは、紹介していきます。

- 別海牛乳のやさしい甘みとクリームのくちどけが魅力
- 価格:278円
- 内容量:80g
- 冷凍菓子パン
1個税込み278円の価格の割には、内容量は80gとじゃっかん少な目です。
ちょっと高級路線のパンですね。

栄養成分 | 量 |
---|---|
カロリー | 238㎉ |
たんぱく質 | 5.1g |
脂質 | 13.2g |
炭水化物 | 23.6g |
食塩相当 | 0.2g |
1個238㎉もあるので、食べる時は注意してくださいね(笑)。

- 冷凍庫で6時間置き、半解凍
- 冷凍庫で12時間置き、全解凍
して食べるのがおすすめの食べ方だそうです。
しかし、私はこんなに待てないので、常温で1時間くらい置いて食べようと思います。←真似しないでください
それでは実際に食べてみた感想を紹介していきます。

袋から出すと、かなりしっとり目のパンが出てきました。
ちょっと手とかに当たってしまうと、はがれてしまうようなしっとり感です。

切ってみるとこんな感じで、クリームがびっしり入っています。これは嬉しい。
たまに、いや、ほとんどのクリームパンはだいだいスカスカなので、このクリームの量はテンションが上がります。
ソフトクリームのコーンに最後までソフトクリームが入っていた時くらいの嬉しさです。コーンがスカスカだと寂しくなりますよね?私だけかな?

クリームがしつこくなくて美味しいです。
クリームパンが苦手な人でもこれなら美味しく食べられるのではないでしょうか。
パンの食感もすぐに溶けていくようなふわふわな食感。
「八天堂」の名前は伊達じゃないですね。ここ最近で食べたクリームパンの中では断トツで美味しいです。
イメージとしては、クリームパンとシューアイスの中間位な感じです。いいとこどりしたみたいな。
美味しくて一瞬で食べてしまいました。あと100個くらい食べたいくらいでした。
今回の記事では、ベイシアの「別海のくりーむパン」を実際に食べてみた感想を紹介しました。
最後に簡単にまとめますと、
- 別海:北海道の生乳生産量日本一の町
- 八天堂:クリームパンで有名なお店
- パンがふわふわで、しつこくないクリームでめちゃくちゃ美味しい
お値段は割と高めですが、そのお値段に見合った美味しいさがあるなと感じました。
ちょっと贅沢したいおやつや食後のデザートなんかに食べてみて下さいね。