この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

残業続きでクタクタになって帰宅。
それでも、3歳の息子の相手をして、家事もして…。
「なんとか妻の負担を減らしてあげたいけど、自炊はもう無理だ」
そう思いながら、気づけばお腹も出てきて、シャツのボタンがパツパツに。(※笑えない)
そんな負のループを断ち切るために導入したのが「冷凍宅配弁当」でした。
僕は残業が月40時間ほどあり、さらに副業でWebライターをしていて、月5万円を達成。
収入は増えましたが、その分、時間は圧倒的に足りなくなりました。
そこで、宅配弁当を導入したところ、
- 副業や子どもとの時間を余裕を持って確保(+1~2時間の余裕)
- 自炊をしないことで、家族のギスギスが少なくなった(心と体のゆとりで家事分担問題の軽減)
- もう少しでキレキレの肉体を獲得(宅配弁当だけの効果ではないけど、確実に助けられた)
という効果がありました。


そんな魅力的冷凍宅配弁当をもっと広めたいとの思いで、ブログをはじめました!
なぜ「調理師の僕」が料理をやめたのか?
実は僕、調理師免許を持っています。
でもこのブログでは「料理を作らない」ことを推しています。
なぜなら──
誰よりも料理の大変さを理解しているからです。
とはいえ、「楽=味の妥協」ではありません。
むしろ調理師ならではの視点で、「本当においしい宅配弁当」をレビューしています。
「プロの目線」でチェックしているので、安心して参考にしてください。(※味だけはプロ気取りです。笑)

筆者の家族構成、バックグランドはこんな感じです。
参考にどうぞ!

冷凍宅配弁当には、メニューや特色の違いがありますが、基本的には下記のとおりです。
- 管理栄養士や料理人監修のお弁当
- 冷凍のお弁当が3食~30食で届く
- 豊富なメニュー
- 電子レンジのみで食べられる
- ごはんはほとんどついていない

コンビニやスーパーと何が違うの?

栄養バランスを重視したお弁当だったり、カロリーを抑えたお弁当などがあります。ただ空腹を満たせればいい、という以外のところを重視したお弁当ですね!

冷凍宅配弁当を愛用している、調理師の僕が感じた、冷凍宅配弁当を選ぶポイントをまとめてみました。
- 目的から逆算して絞り込む
- 一度に頼める個数の把握
- お弁当の値段を検討する(料金+送料)

まず最初に、冷凍宅配弁当を利用したいと思った目的から、逆算して絞り込むことです。
ある程度絞り込む理由は「シンプルに冷凍宅配弁当の種類が多すぎるから」です。
冷凍宅配弁当メーカーは30社以上あって、各社メニューが色々用意されています。
30社×メニュー数=∞です。(もはやポケモン図鑑から探すのと同義)
全部から選ぼうと思うと、とんでもない量の冷凍宅配弁当を検討しなくてはいけなくなります。
なので、まずは、自分の利用したい目的から絞り込むのがおすすめです。
例えば、下記のとおりです。
- 一人暮らしで、健康的な食事をしたい:栄養バランス重視のお弁当
- 持病があり、特定の栄養素を控えたい:制限食に特化したお弁当
- ダイエットや筋トレをしたい:低糖質・高たんぱくのお弁当
などなど。
ここで、まずはある程度絞り込むと、一気に楽になります。

たくさんあって、選ぶのが大変だから、ある程度絞り込むのか~

我が家の場合は、家族で楽しめて、ゆるくダイエット+健康的な食事ができるもの。
みたいな感じです。

自分の用途が決まったら、
注文数×値段
の確認です。
ほとんどの冷凍宅配弁当メーカーで、注文数が増えれば、増えるほど安くなるというシステムを導入しています。
しかし、これには、落とし穴があって、注文数が多い時はお得だけど、少なくなると割高な冷凍宅配弁当もあります。
かといって、注文数を増やしすぎてしまうと、冷凍庫に入らない問題が爆誕します。
安いからと言って、あまりにも小さい部屋に引っ越すと、パンパンで不便になるのと一緒です。
なので、よく1個当たりの値段と自分が1度に頼める個数を検討しておくといいでしょう。
- 1人暮らし用冷凍庫:3~6個セット
- 2~3人暮らし用冷凍庫:6~10個セット
- 大容量冷凍庫もしくは、独立した冷凍庫:10~30個セット

安いから、拙者は30食セットを頼むぜ!

1人暮らしなら、欲を出さずに6食セットにしときなさい(笑)

絞り込んだ冷凍宅配弁当各社の②で決めた自分の頼める個数の
- 料金
- 送料
- 解約手数料
をチェックします。
自分に向いているといっても、予算が合わなくては、意味がありません。
無理なく続けられる予算の中で、さらに絞り込んでいきましょう。
この時に、よくチェックしてほしいのが「送料」と「解約手数料」の存在。
送料を見落としてしまうと、
「弁当だと思っていたら、高級ステーキだった……」みたいな失敗をしてしまいます。
十分気を付けましょう。

このお弁当安くていい感じじゃん!

ちょっと待って!
送料が別だったり、解約手数料がかかる場合もあるから、よく見てから頼んでね!
商品 | リンク | 特徴 | 料金 | 送料 | 1食カロリー | おすすめユーザー層 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 nash | ![]() | 公式サイト | 糖質30g以下・塩分2.5g以下 | 591円~ | 1,000円前後 | 目安350kcal | 時短×健康/共働き・単身 |
2位 食宅便 | ![]() | 公式サイト | 様々な制限食 | 690円~ | 1,330円前後 | 270~350kcal | 高齢者・持病管理/万人向け |
3位 三ツ星 ファーム | ![]() | 公式サイト | 栄養バランス重視 100種類以上 | 711円~ | 990円前後 | 目安350kcal | 見た目も味も重視 |
4位 わんまいる | ![]() | 公式サイト | 国産100%/食品添加物無添加 | 1,156円~ | 935円 | 目安300kcal | 家族・子育て/品質重視 |
5位 ヨシケイ | ![]() | 公式サイト | 安さ&初回半額 | 199円(初回)~ | 無料 | 150~250kcal | 一人暮らし・節約/家族 |
6位 ウェルネス ダイニング | ![]() | 公式サイト | 管理栄養士相談可・制限食豊富 | 718円~ | 無料 | 250~350kcal | 食事制限が必要 |
7位 ニチレイフー ズダイレクト | ![]() | 公式サイト | 老舗メーカーの安定感 | 650円~ | 800円~ | 250~400kcal | 万人向け |
8位 ワタミの宅 食ダイレクト | ![]() | 公式サイト | 低価格・定番おかず、初回割引あり | 390円~ | 800円前後 | 250~350kcal | 一人暮らし・節約 |
9位 ミールズ Meals | ![]() | 公式サイト | デリッシュキッチンの宅配弁当 | 599円~ | 990円~1,690円 | 目安350kcal | 時短×健康/共働き・単身 |
10位 DELIPICKS | ![]() | 公式サイト | レストラン系ソース・主食別選択 | 760円~ | 1100円前後 | 400~700kcal | 外食好き・グルメ |
商品 | リンク | 特徴 | 料金 | 送料 | 1食カロリー | おすすめユーザー層 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
11位 食のそよ風 | ![]() | 公式サイト | 継続すると送料が安くなる | 687円~ | 780円前後 | 200~300kcal | 家族・時短 |
12位 まごころケア食 | ![]() | 公式サイト | 低価格で制限食ラインナップ | 462円~ | 無料(定期便) | 250~350kcal | コスパ重視・高齢者 |
13位 パルシステム(お弁当) | ![]() | 公式サイト | お弁当以外も充実。買い物のついでに | 650円~ | 300~500円 | 300~500kcal | 家族・時短 |
14位 コープデリ | ![]() | 公式サイト | 生協の安心・地域密着 | 450円~ | 地域手数料 | 300~450kcal | 子育て・高齢者 |
15位 筋肉食堂DELI | ![]() | 公式サイト | 高たんぱく・満足ボリューム | 890円~ | 990円前後 | 400~600kcal | 筋トレ勢 |
16位 Oisix(惣菜・冷凍) | ![]() | 公式サイト | 有機野菜の惣菜系 | 600円~ | 600円前後 | 300~500kcal | 素材重視・子育て |
17位 Dr.つるかめキッチン | ![]() | 公式サイト | 医師監修の制限食 | 663円~ | 無料(定期) | 250~350kcal | 持病管理・高齢者 |
18位 タイヘイファミリーセット | ![]() | 公式サイト | 老舗の制限食シリーズ | 560円~ | 990円前後 | 250~350kcal | 減塩・糖質制限 |
19位 スギサポdeli | ![]() | 公式サイト | スギ薬局監修の健康食 | 570円~ | 917円前後 | 250~350kcal | 健康管理 |
20位 マッスルデリ | ![]() | 公式サイト | 目的別プラン(減量/維持/増量) | 896円~ | 990円前後 | 400~550kcal | 筋トレ・減量 |

まずは用途別に絞り込むんだったな……
でも、そもそも自分が何のために頼みたいのか、明確じゃないんだよな……

用途別やシーンごとに、分けたので、自分に合うものを探してみてくださいね!
下記の目的や用途別に宅配弁当を分けてみました。
まず、大前提として、
冷凍宅配弁当のメリット
食事作りや後片付けの負担を減らしてくれる
ということです。

これは、どの冷凍宅配弁当メーカーでも一緒ってことだよね

これを前提にして、他に「どんな願いがあるのか?」を選んでいきます!
そのために、細かく分けてみました!
下記のとおりです。
- シンプルにおいしい宅配弁当を探している
- なるべく安いのがいいな……
- ダイエットしつつ、体にいい食事がしたい……
- 高齢者におすすめは?
- 1人暮らしにおすすめなのは?
- 持病があって、制限食を頼みたい……
- ボディメイクや筋トレのための食事をしたい
- 冷凍宅配弁当がメインじゃなくて、他の食材もついでに頼みたい
- なるべく無添加の食材にこだわりたい……
- ごはんも炊きたくない
※順次追加していきます。
商品 | リンク | 特徴 | 料金 | 送料 | 1食カロリー | おすすめ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 nash | ![]() | 公式サイト | 栄養バランス重視 100種類以上 | 591円~ | 1,000円前後 | 目安350kcal | 時短×健康/共働き・単身 |
2位 三ツ星 ファーム | 公式サイト | 栄養バランス重視 100種類以上 | 711円~ | 990円前後 | 目安350kcal | 高齢者・持病管理/万人向け | |
3位 DELIPICKS | ![]() | 公式サイト | レストラン系ソース・主食別選択 | 760円~ | 990円前後 | 目安350kcal | 見た目も味も重視 |
4位 わんまいる | ![]() | 公式サイト | 無添加/国産100%・おかずと弁当 | 1156円~ | 935円 | 目安350kcal | 家族・品質重視・ |
5位 ミールズ Meals | ![]() | 公式サイト | デリッシュキッチンの宅配弁当 | 599円~ | 990円~1,690円 | 目安350kcal | 時短×健康/共働き・単身 |

時間がないから、料理の負担だけでも、少なくしたい。
なるべく普段のごはんに近い感じで。

おいしさ重視のメーカーや日々の買い物と一緒に利用できるところがおすすめです!
おいしさを重視した弁当メーカーもたくさんあります。
そして、パルシステムやコープデリなど、日用品を購入するついでに、お弁当を頼むことができるサービスもあります。
もっと詳しく見たい方は、下記の記事をどうぞ!
⇒【シンプルにうまければいいそんなあなたへ】おすすめの冷凍宅配弁当ランキング
商品 | リンク | 特徴 | 初回料金 (お試し) | 送料 | 注文数 | 最安値 | 最高値 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 ヨシケイ | ![]() | 公式サイト | 2食から頼めて、送料も無料 | 199円~ | 無料 | 2食/3食 | 3食セット 397円 | 3食セット 397円 |
2位 ワタミの宅 食ダイレクト | ![]() | 公式サイト | 副菜の種類/ごはん選択可・最高12%オフ | 385円~ | 880円前後 | 7食/10食/20食 (2菜のみ7食) | 7食(おまかせ2菜) 360円 | 10食(選べる5菜) 576円 |
3位 まごころケア食 | 公式サイト | 制限食が豊富・冷凍庫レンタル無料 | 190円~ | 980円前後 | 7食/10食/14食/21食 | 21食セット 384円 | 7食セット 416円 | |
4位 ライフミール | 公式サイト | 会員制で頼めば頼むほど安い。MAX54円引き | 210円~ | 980円前後 | 7食/10食/20食 | 20食(8回まとめ買い) 395円 | 7食セット 520円 | |
5位 食のそよ風 | ![]() | 公式サイト | かさばらない容器/送料が安い | 687円~ | 780円 (580円継続すると) | 5食/10食 | 10食セット 687円 | 5食セット 765円 |

お金に余裕がないから、とにかく安いものがいい……

ヨシケイが頼める地域の場合は、圧倒的ヨシケイの1強。
冷凍庫をレンタルして置けるくらい家が広ければ、まごころケア食も選択肢にしてもいいかも!
- 1食の値段
- 送料
- 注文数と値段のバランス
が最も優れているのはヨシケイです。
ただし、ヨシケイは配達できる地域が限定されているというデメリットがあります。
自分の住んでいる地域にヨシケイが対応していれば、ヨシケイ。
そうでない場合は、他を検討するという流れが最強です。
詳しく知りたい方は下記の記事をどうぞ!
⇒【なるべく費用を抑えたい】とにかく安い冷凍宅配弁当ランキング
商品 | リンク | 特徴 | 料金 | 送料 | 1食カロリー | おすすめ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 nash | ![]() | 公式サイト | メニュー選びやおいしさ重視 | 591円~ | 1,000円前後 | 目安350kcal | 時短×健康/共働き・単身 |
2位 食宅便 | ![]() | 公式サイト | オールマイティ | 690円~ | 1,330円前後 | 270~350kcal | 高齢者・持病管理/万人向け |
3位 ウェルネス ダイニング | ![]() | 公式サイト | 管理栄養士相談したいなら | 718円~ | 無料 | 250~350kcal | 食事制限が必要 |
4位 ニチレイフー ズダイレクト | ![]() | 公式サイト | 老舗メーカーの安定感 | 650円~ | 800円~ | 250~400kcal | 万人向け |
5位 食のそよ風 | ![]() | 公式サイト | かさばらない容器/送料が安い | 687円~ | 780円 (580円継続すると) | 目安350kcal | 時短×健康/共働き・単身 |

ついでに、お腹のお肉も減らせたらな……
健康診断もひっかかるようになってきたし。

基本は管理栄養士が監修しているので、健康的な食事は、どこのメーカーでもできます。
なので、+αで自分に合ったものを選ぶのがおすすめです。
意外と見落としがちな、冷凍庫問題を意識して、選ぶのも手です。
自分に合ったものを選んでみてください。
⇒【ダイエット&食事に気をつけたいあなたに】おすすめの冷凍宅配弁当ランキング
この記事では、おすすめの冷凍宅配弁当をランキング形式で紹介しました。
もう一度、簡単にまとめますと、下記のとおりです。

冷凍宅配弁当の特徴は、
- 管理栄養士や料理人監修のお弁当
- 冷凍のお弁当が3食~30食で届く
- 豊富なメニュー
- 電子レンジのみで食べられる
- ごはんはほとんどついていない
です。

選び方は、
- 目的から逆算して絞り込む
- 一度に頼める個数の把握
- お弁当の値段を検討する(料金+送料)
上記の順番で考えていくと、スムーズに選ぶことができます。
おすすめの冷凍宅配弁当ランキングは、下記のとおり。
商品 | リンク | 特徴 | 料金 | 送料 | 1食カロリー | おすすめユーザー層 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 nash | ![]() | 公式サイト | 糖質30g以下・塩分2.5g以下 | 591円~ | 1,000円前後 | 目安350kcal | 時短×健康/共働き・単身 |
2位 食宅便 | ![]() | 公式サイト | 様々な制限食 | 690円~ | 1,330円前後 | 270~350kcal | 高齢者・持病管理/万人向け |
3位 三ツ星 ファーム | ![]() | 公式サイト | 栄養バランス重視 100種類以上 | 711円~ | 990円前後 | 目安350kcal | 見た目も味も重視 |
4位 わんまいる | ![]() | 公式サイト | 国産100%/食品添加物無添加 | 1,156円~ | 935円 | 目安300kcal | 家族・子育て/品質重視 |
5位 ヨシケイ | ![]() | 公式サイト | 安さ&初回半額 | 199円(初回)~ | 無料 | 150~250kcal | 一人暮らし・節約/家族 |
6位 ウェルネス ダイニング | ![]() | 公式サイト | 管理栄養士相談可・制限食豊富 | 718円~ | 無料 | 250~350kcal | 食事制限が必要 |
7位 ニチレイフー ズダイレクト | ![]() | 公式サイト | 老舗メーカーの安定感 | 650円~ | 800円~ | 250~400kcal | 万人向け |
8位 ワタミの宅 食ダイレクト | ![]() | 公式サイト | 低価格・定番おかず、初回割引あり | 390円~ | 800円前後 | 250~350kcal | 一人暮らし・節約 |
9位 ミールズ Meals | ![]() | 公式サイト | デリッシュキッチンの宅配弁当 | 599円~ | 990円~1,690円 | 目安350kcal | 時短×健康/共働き・単身 |
10位 DELIPICKS | ![]() | 公式サイト | レストラン系ソース・主食別選択 | 760円~ | 1100円前後 | 400~700kcal | 外食好き・グルメ |
ぜひ参考に、冷凍宅配弁当を検討してみてくださいね。

色々あって、選べないでござる
という方は、まずはnashーナッシュから試してみるのがおすすめです。
ゆとりのある生活で、スマートな肉体を手に入れ、趣味や副業を楽しみましょう!