【口コミ15選】ナッシュの評判を調査!実際に食べて分かった本音

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

くるたん
くるたん

「ナッシュって実際どうなの?」

「コンビニ弁当よりヘルシーでおいしい!」と言っている人もいれば、「ちょっと料金が高いかも…」と言っている人も見たけど……

ナッシュを検討している人にとっては、この “リアルな声” が一番気になるところですよね。

そこで今回は、実際に利用した人の口コミを

  • 良い
  • 悪い
  • 中立的

な口コミ に分けてまとめました。

だいき
だいき

ナッシュ=神サービスなのか?

それとも、冷凍庫を占拠する無法者なのか?

真実はいつも1つ!とは限りません(笑)

しかし、口コミを見れば、あなたにぴったりの答えに辿り着くことができます。

ぜひ最後までご覧ください!

ナッシュの良い口コミ【5選】

色々な口コミを見ると、おおまか5種類ありました。

下記のとおりです。

良い口コミ
  • コンビニ弁当よりもナッシュのほうがいい
  • 何もしなくてもおかずがある幸せ
  • 100種類以上のメニューで飽きずに楽しめる
  • 紙の容器だから捨てるのが楽
  • 1人暮らしにおすすめ

良い口コミ①コンビニ弁当よりもナッシュのほうがいい

ダイエットにもよさげで、コンビニ弁当よりも全然いいと、投稿されていました。

これには、僕も完全に同意。

だいき
だいき

コンビニ弁当を食べると、なんか「今日もやっちまったな…」感が出ますよね(笑)
でもナッシュにはそれがない。むしろ「お、今日ちょっと健康的じゃん」って思える。

そして何より、普通においしい。

マジで家でコンビニ弁当食べてるなら、ナッシュで良くない?と思います。

良い口コミ②何もしなくてもおかずがある幸せ

何もしなくてもオカズがあるって気分的にも良いね。
冷凍だからって立てて保管してたからか副菜がごちゃ混ぜ😩
片付けも楽チンとは言うけど、私は容器をちゃんと洗って乾かして、小さく切って棄てるからそこはそうでもないかな。ま、割れることは無いから気は使わないか。

引用元:Instagram

……わかる。めっちゃわかる。

何もしなくても、おかずがある幸せは、想像以上に「ほっとする」ものです。

実際、冷凍宅配弁当をストックしだしてからは、

ママ
ママ

今日はなんだか、疲れたね~

ナッシュでいいっか!

と、サクッと夕飯が決まるようになりました。

しかも食べ終わって時計を見ると…

だいき
だいき

え、まだ20時!?残業したのに余裕あるやん!

という驚き。

「おかずがある」ってだけで、こんなに生活が変わるのかと実感してます。

良い口コミ③100種類以上のメニューで飽きずに楽しめる

ナッシュは、

  • 新メニューが定期的に追加
  • 100種類以上から選べる

という特徴があります。

くるたん
くるたん

好き嫌いが激しいからありがたいぜ……

だいき
だいき

冷凍庫がさながら、レストランのメニュー表みたいになります(笑)

何にしようかな~みたいな。

ママ
ママ

続けやすいから、自然に痩せやすい環境が手に入るのはいいですね。

良い口コミ④紙の容器だから捨てるのが楽

これ、地味にありがたいポイント。

だいき
だいき

僕は“食べた後の洗い物”が一番嫌いなんですが、ナッシュならゴミ箱にシュートするだけ。

心の中で「ウホーっ!!」って言いながらダンク決めてます(笑)

良い口コミ⑤1人暮らしにおすすめ

1人暮らしをしている、娘さんにお母さんが、送ったとのこと。これは素晴らしい使い方ですよね。

仕送り弁当の現代版の究極系。

僕も1人暮らしをしているときは、

  • コンビニ弁当やスーパーの弁当
  • カップラーメンやカップ焼きそば
  • マック、松屋、日高屋のルーティン

という食生活でした。

仕事が忙しくて、自炊をする気力もないし、栄養バランスを考える気もありませんでした(笑)。

だいき
だいき

ナッシュがあれば、当時もう少し痩せていたはず……

そして、可愛い彼女が(←それは怪しい)

初回割引あり!

今日は作りたくないを肯定してくれるサービスです

ナッシュの悪い口コミ【5選】

良い口コミがある一方で、もちろん「ちょっとここは…」という声もあります。

ナッシュをリアルに使ったからこそ出てくる意見なので、要チェックです。(メモメモ)

加えて、僕が悪い部分とどう向き合っているのかも紹介しました。

  • 料金が高い
  • 送料が高い
  • 冷凍庫がパンパン
  • たまにハズレメニューがある
  • 量が少ない

それぞれ見ていきましょう!

悪い口コミ①料金が高い

ナッシュは1食あたり約600〜700円(セット数による)なので、コンビニ弁当より少し高め。

確かに、僕も

だいき
だいき

もう少し安ければな〜

牛丼チェーンなら大盛り食えるやん…

と思わなくもないです。

我が家の場合は、

  • 平日の夕ご飯に限定
  • 自分で栄養管理とか絶対やりたくない費
  • お金よりも時間を増やしたい

……と自分を納得させています。

→もっと詳しいナッシュの料金比較はこちら

【5000円分のクーポンを活用せよ】ナッシュを始める前に読むべき指南書

悪い口コミ②送料が高すぎる

1回の送料がどんなに安くとも1000円くらいしてしまいます。地方だともっとかかることも。

だいき
だいき

いやいや、送料でキング牛丼もう1杯いけるやん!とツッコミたくなります。

しかし、10食にしたら1食あたり99円。

1食99円で冷凍のまま運んでくれると考えると、破格だなと感じるようになりました。

配達員の方、ありがとうございます。

まとめて頼めば送料の割高感は減るんですが、冷凍庫との相談が必要ですね。

→もっと詳しいナッシュの送料比較はこちら

悪い口コミ③冷凍庫がパンパン

宅配弁当あるあるの第1位「冷凍庫がパンパン」です。

これは、ナッシュに限らずですね。

だいき
だいき

僕も最初に10食頼んだら、冷凍庫が「テトリス状態」になりました(笑)

我が家はセカンド冷凍庫を買って、アイスとの共存をはかっています。

悪い口コミ④たまにハズレメニューがある

100種類以上あると、中には「自分の口には合わないな」というメニューも。

実際、僕もこの副菜は美味しくないな、みたいなものに当たったことがあります。

しかし、全体で見れば少数です。

くるたん
くるたん

絶対美味しくないものに当たりたくない

だいき
だいき

僕のブログがあるじゃない(笑)

口コミを見ると、割と回避できます!

実際に食べてみた感想を見る

悪い口コミ⑤量が少ない

ナッシュは糖質やカロリーを抑えているので、ガッツリ系の人には少なく感じるかも。

だいき
だいき

「俺の胃袋は中学生男子なんだ!」って人には確かに足りない(笑)

ちなみに僕は、そんな感じ。なので、太った。

ダイエットにはこれでいい。むしろこれがいい。

初回割引あり!

冷凍庫の隙間さえあれば大丈夫(笑)

ナッシュの中立的な口コミ【5選】

最後は、ナッシュの中立的な口コミを紹介します。

客観的な意見なので、これがまたリアルで、参考になります。

僕が見た感じだと、下記の意見が多かったです。

  • 自炊が好きじゃない人にはあり
  • 作れない時の保険として
  • 家族で楽しめる
  • 味はまあまあだったよ
  • ごはんと汁物をつければちょうどいい

中立的な口コミ①自炊が好きじゃない人にはあり

自炊が趣味の人にとっては「え、これなら自分で作るわ」ってなるかもしれません。

でも僕みたいに「今日は包丁握りたくない」って日には、ナッシュのありがたみが爆上がりします。

中立的な口コミ②作れない時の保険として

ナッシュに限らず、何かしら逃げ場を作っておくと、安心ですよね。

仕事が忙しかったり、締め切りに追われていて、少しでも、時間を確保したい時なんかにいいですよね。

だいき
だいき

僕は残業でクタクタのときにナッシュを召喚してます。

俺の切り札!ブラックマジシャンを召喚!みたいな感じです(笑)

中立的な口コミ③家族で楽しめる

夫婦で「今日はどれにする?」と選ぶのも楽しいです。

ママ
ママ

今日は何する~?

だいき
だいき

ママは「唐揚げ」で、僕は「コロッケ」にするから、シェアしよう!

みたいな感じで、シェアして食べています!

中立的な口コミ④味はまあまあだったよ

美味しくもなく、不味くもないって、ある意味、一番信用できますよね。

だいき
だいき

でも「まあまあ」って意外と重要。

冷凍弁当で「まあまあ」なら合格点だと僕は思います(笑)

中立的な口コミ⑤ごはんと汁物をつければちょうどいい

ナッシュのみだと、量が普通に足りません。

この方も言っている通り、ごはんと汁物を一緒に食べると、ちょうどいい感じです。

でも、作る気力がない時に、利用することが多いので、インスタント味噌汁やサトウのごはんなどを常備しておくといいと思います。

だいき
だいき

確かにナッシュはおかずだけだから、白ごはんと味噌汁をセットすると満足度が一気にアップします。

「ナッシュ+ごはん+味噌汁」=最強の三種の神器。

まとめ:時短や健康を重視している方にはおすすめ

ナッシュの口コミをまとめると…

  • 良い口コミ → 「便利!おいしい!健康的!」
  • 悪い口コミ → 「料金・送料・冷凍庫がネック」
  • 中立的な口コミ → 「自炊派かどうか、使い方次第で評価が変わる」

という感じ。

だいき
だいき

時短や健康を重視する人には、ナッシュは間違いなくおすすめです。

「今日は料理したくない!」って日の救世主になるのは間違いなし。

ぜひナッシュを検討してみてくださいね。

初回割引あり!

牛丼1杯で健康が買えます(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA