“つくらない日”が、唐揚げをうまくする|ノンフライヤーレシピ

日本通信SIMに変え、浮いたお金で自由時間を買いました!

このブログについて

通信費を見直せば、自由時間は1時間増える。

「スマホ代が高すぎる…」
ドコモ→日本通信SIMに乗り換えて

さらに光回線も見直して、
浮いたお金で宅配弁当を導入。
結果、通信費は月1万円削減
そして1日1時間の自由時間を手に入れました。

このブログは、自分の時間もお金もないと悩んでいる人のための“実践マニュアル”です。

スマホ代 5,000円 → 290円
光回線 5,500円 → 4,500円
自由時間 +1時間/日

こんな悩み、ありませんか?

子どもが生まれて、子どものめんどうを見るだけで、へとへと……

でも、洗濯や掃除、ごはんの用意をしなきゃいけないし。

なんとかご飯の手間だけでも減らしたい……

子どもが生まれると、うまくいかないことばかりで、家事どころではないですよね。

かといって「外食や総菜ばかりでは、家族の体調が心配」。

だいき
だいき

そんな時は、宅配弁当を検討してみるのがおすすめです!

僕は育児や仕事で疲弊していて、自分の自由時間を確保するために、宅配弁当を頼むことにしました。

でも、宅配弁当を検討すると、こんな悩みが出てきます。

子どもが小さくて、まだ働けないから、家計に余裕がない……

我が家には1食500円~800円はぜいたく品だな……

収入が上がるまで我慢するしかないのかな…

そこで、このブログでは、

  1. ドコモユーザーの格安SIM(日本通信SIM)への乗り換え(月々290円~)
  2. 光回線の見直し(-1000円)
  3. 宅配弁当の導入(自由時間+1時間)
  4. 空いた時間で好きなことをする(ノンフライヤーで唐揚げ研究)

という、筆者自身の経験を活かして「固定費を下げて、無理なく宅配弁当を導入するお手伝いをする」をコンセプトで運営しています。

ドコモから日本通信SIMに乗り換える

まずはスマホ代を見直すところから始めましょう!

日本通信SIMは、月々290円~利用できる格安SIMです。

主な特徴として、

  • 月々290円で最安値
  • ドコモの回線を使用
  • 解約手数料が0円

といった良さがあり、近年人気を集めています。

ドコモを使っていて「もっと携帯代安くならないかな?」と考えている方には、おすすめの格安SIMです。

まず読んでほしい3記事
  • 【体験談】ドコモユーザーだった自分が日本通信SIMに変えた理由
  • 【レビュー】日本通信SIMを2年間使ってみて感じた変化
  • 【注意喚起】ドコモ光とセット割契約している方は解約する前に絶対見て

光回線の乗り換え検討・比較

ドコモユーザー
ドコモユーザー
  • 日本通信SIMに乗り換えたいけど、セット割がなくなっちゃうな…
  • これを機に光回線も見直したい。
  • どんな光回線がおすすめ?

そんな方は、ドコモ光から光回線をセットで見直した、僕の方法をご覧ください!

光回線を見直すのは、

  • 現在使っている光回線の解約手続き
  • 解約手数料
  • 光回線の検討
  • 光回線の新規契約手続き

など、簡単ではありません

しかし、それ相応のメリットがあります。

一番のメリットは「この先何十年と、ずっとお得になること」です。

これは、言うならば、不労所得と変わりません!

ぜひ、光回線を乗り換えて、そのお金で「自由な時間」を増やしてみるのもおすすめです。

\夢の不労所得(実質)をGET/

おすすめの宅配弁当サービス

宅配弁当サービスは、

  • 自宅に届けてくれる
  • 献立を考える時間や買い物の時間が0
  • 後片付けも簡単

という魅力があり、日々の料理にかかる手間を極限まで削減してくれるサービスです。

自分の時間がない

  • 仕事や副業で忙しい
  • 子育てで自分の時間が取れない

という方は「どんな感じなのかな?」と見てみるだけでもおすすめです。

特に以下の3社は、おすすめです!

項目nosh食宅便三ツ星ファーム
🌟 コンセプト糖質&塩分オフの冷凍弁当介護食にも使える高齢者向け冷凍弁当高たんぱく×低糖質×野菜豊富な“美容弁当”
🍱 メニュー約60種以上、洋食中心、おしゃれ和食中心、魚・煮物・介護向けも多いカフェ風・バランス重視・おしゃれ系
💰 価格帯(1食)約599円〜699円約560円〜約626円〜(7食プラン)
🚚 送料地域・数による(全国可)全国:390円(定額)一律:990円(7食)
❄️ 保存方法冷凍(賞味期限約6か月)冷凍(約6か月)冷凍(約6か月)
📦 定期便あり(スキップ可)あり(1回だけも可)あり(スキップOK)
🧼 洗い物容器ごと捨てられる容器ごと捨てられる容器ごと捨てられる
🍴 ボリュームしっかりめ、若年層にも◎控えめ、シニア向け女性や美容意識層に◎
👥 向いてる人忙しい若者/健康管理したい会社員シニア/介護/病後の方美容・ダイエット・おしゃれな食事を求める層

ノンフライヤーで「唐揚げ」をおいしく時短でダイエット

宅配弁当を頼んで、時間には余裕が出てきて、本当に助かってる。

けど、やっぱり宅配弁当だけだと、物足りないんだよね……。

おいしいものが食べたい!

宅配弁当だけだと、こう思ってくるのは必然です。

なぜなら、僕がそうだったからです(笑)。

なので、宅配弁当は、時短と割り切り、それ以外で楽しむのがおすすめです。

だいき
だいき

宅配弁当を頼んだら、空いた時間で好きなことやおいしいもの作って、楽しみましょう!

ということで、せっかくなので、僕の唐揚げレシピでも見ていってください(笑)

ノンフライヤー唐揚げ研究所

カテゴリ主な内容
唐揚げレシピ自作ノンフライヤー唐揚げの全レシピ
冷凍唐揚げレビュー市販冷凍×ノンフライヤーの仕上がり検証
比較・検証粉・部位・温度など唐揚げの細かい違い検証
作り置き&弁当ストック術・冷凍のコツ・お弁当用アレンジ
宅配弁当と比較noshなど宅配の唐揚げと自作の比較レビュー
下味・調味料研究タレや塩味の黄金比・市販唐揚げ粉レビュー
失敗解決集パサつき・焦げ・べちゃつきの対処法まとめ

随時更新していきます!

新着記事

運営者

プロフィール背景画像
プロフィール画像

だいき

こんにちは、ブログ運営者のだいきです。 ・家族3人田舎暮らし ・宅配弁当を利用したかったがお金がない ・節約するために通信費を見直し ・ドコモ→日本通信SIMに ・ドコモ光→マネーフォワード光に ・浮いたお金で宅配弁当を導入 ・自由な時間を確保して副業しています