この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
メニュー名を見ただけで、「こいつ、ただ者じゃない…」と感じたものがありました。
その名も 「特製ラー油の豚バラビャンビャン」。

どんな味なんだ…?
と僕の中の「怖いもの見たさ」という冒険心がくすぐられます。
果たして、吉と出るか、凶と出るか。
実際に食べてみたので、レビューしていきます!
【初心者向け】ナッシュを失敗せずに始める方法|5000円クーポン情報つき
「※nosh(ナッシュ)の広告を含みますが、感想は忖度なしでお届けします」

ステータス | 評価 | 内容 |
---|---|---|
総合評価 | ![]() | 付け合わせはいいけど、メインは微妙か…… |
特製ラー油の豚バラビャンビャン | ![]() | ピリ辛の鶏ガラの味付け。 本場で食べるような雰囲気 |
付け合わせ | ![]() | ピーナッツはちょっと…… |
青梗菜の塩麴和え | ![]() | 塩麹だよ。 |
ガーリックポテトサラダ | ![]() | かぼちゃとじゃがいも。えぐいにんにく味。 |
オクラと枝豆のあえもの | ![]() | 中華の程よい味付け。 |

カロリー | 423 kcal |
たんぱく質 | 20.4 g |
脂質 | 23.5 g |
炭水化物 | 26.1 g |
└ 糖質 | 21.3 g |
└ 食物繊維 | 4.8 g |
食塩相当量 | 2.1 g |

なんか、ノリで頼んじゃったけど、ビャンビャンってなんぞや。
ぴょんぴょん飛ぶみたいな類似サービスか?
そう思ってChatGPTに聞いてみたところ――
そうすると、
- ビャンビャン麺は中国・陝西省の名物料理で、幅広の手打ち麺を豪快に茹でて、ラー油や花椒を効かせたタレで食べる麺料理。
- そこに「豚バラ肉」を合わせて、日本でアレンジしたのが「豚バラビャンビャン」。
つまり、**本場は中国陝西省の料理(ビャンビャン麺)**で、
「豚バラビャンビャン」は日本の飲食店やレシピで広がった “派生メニュー” って感じです。👉 例えるなら、「台湾まぜそば」みたいに、日本で進化した料理名ですね。
とのこと。
簡単に言うと、ビャンビャン麺の豚バラアレンジバージョンということですね。
理解しました。

まあ、ビャンビャン麺って食べたことないんですけどね(笑)

それでは、気を取り直して、レビューしていきたいとおもいます。

青梗菜に程よい塩麴の塩味。
上品な感じで、おいしいです。

目立たないけど、いい仕事してます。

そして、このガーリックポテトサラダ。
超超超にんにくえぐいです。まさに「息も凶器」レベル(笑)。

だが、これがいい。
気にする方は、次の日休みの日に食べるほうがいいですね(笑)。
カボチャとじゃがいもが半々になっていて、にんにくはえぐいですが、おいしいです。

中華の程よい味付けで、いい感じにおいしいです。

付け合わせとしては、満点です!

確かに、中華ということが分かっていれば、

確かに中華っぽいか…
と思ってきました。
そして、具材をよく見ると、
- 白菜
- ピーナッツ
- もち麦
が入っています。
見た目がだいぶアウトロー。
それでは、一口食べてみます。


ピリ辛!そして、なんか不思議な味!
メインの味は、鶏ガラ+特製ラー油で、ピリ辛な中華って感じの味付け。
旨味はそれほどでもなく、ピリ辛要素 7 :旨味 3 みたいな感じですね。
もち麦や白菜は、あまり違和感なく食べられたのですが、ピーナッツは、個人的には微妙でしたね。
ピリ辛のものを食べたい時なんかには、あり。
日本の料理って感じはまったくせず、ザ・海外の料理って感じがしました!


次また頼むくらいおいしい?

今回だけでいいかな。
あんまり好きじゃなかった…
リピートは、間違いなくしません。
理由は、シンプルに好きじゃなかったからです。

四川麻婆豆腐みたいな料理ってあんまり好きじゃないんだよね。

じゃあなんで頼んだ…

頼む前は、中華系って知らなかった(笑)。
中華は中華でも「日本風中華」がいい!甘い麻婆豆腐とか!
評価ポイント | コメント |
---|---|
味 | 本場の中華って感じ |
食感 | 食べ応えは◎ |
副菜 | 副菜はいい感じ |
家族ウケ | 妻にも不評 |
ということで、おすすめ度は「 」。
- 本場の中華が好き
- ピリ辛とかラー油がたまらなく好き
- ちょっと日本の料理に飽きてきた
- 少し冒険してみたい
こんな方には、おすすめです。
気になったかたは、試してみるのもありかもですね。
【当たり確定】ナッシュSランクメニューまとめ|調理師が本気で選ぶ絶品弁当
ナッシュAランクメニューまとめ|外れなし&リピート確定の弁当一覧
今回はナッシュの「特製ラー油の豚バラビャンビャン」を実際に頼んでみて、レビューしました。
「特製ラー油の豚バラビャンビャン」は、副菜はかなり良かったけど、メインは“海外テイスト強め”。
僕的にはリピートなし。
ただし、「中華は本場派!」という方には刺さると思います。
ぜひチャレンジしてみてください!
他のメニューもみたい方は、下記の記事で詳しく解説しています。