この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
ナッシュの「おろしソースのハンバーグ」を注文。——名前からしておいしいさの予感しかありません。

なんたって“ハンバーグ”+“おろしソース”ですよ?
反則級の組み合わせじゃん!
とココロオドル今日。
そして、フタを開けると、大きなハンバーグがドンッ!

勝ったな。

ああ…(にや)
と冬月と碇ゲンドウの確定演出が入ります。
……と思ったら……。
というわけで今回は、ナッシュの「おろしソースのハンバーグ」をレビューしました!
気になる方は、ぜひ最後まで見ていってくださいね!
【初心者向け】ナッシュを失敗せずに始める方法|5000円クーポン情報つき

ステータス | 評価 | 内容 |
---|---|---|
総合評価 | ![]() | 冷凍のパウチのおろしソースが苦手な人にはおすすめしない |
主菜 | ![]() | 冷凍のおろしが合わなかった… |
付け合わせ | ![]() | 控えめでグッド |
椎茸ひじき | ![]() | 教科書通りのひじき |
切り干しいんげん | ![]() | なぜ辛い? |
コールスローサラダ | ![]() | 伝統のほんのりマヨ |

カロリー | 308 kcal |
内容量 | 235 g |
たんぱく質 | 13.8 g |
脂質 | 16.5 g |
炭水化物 | 28.0 g |
└ 糖質 | 22.4 g |
└ 食物繊維 | 2.5 g |
食塩相当量 | 2.1 g |

まず言いたい。ナッシュのハンバーグ、やっぱりデカい。

ハンバーグサイズ保証協会会長のだいきです。
え~このハンバーグは、文句なしの大きさ。ナッシュさんは、いつも安定の大きさなので、我が協会の認定お弁当屋に任命しましょう。
(※そんな協会はありません)

「和風だしと醤油で煮込みました!」みたいな教科書通りのひじき。
ただ今回は、保管方法が悪かったのか……ひじきが一部お散歩に出かけてました(笑)。
それ以外は、特に言うことがありません(笑)。

名前は「切り干しいんげん」。でも食べた瞬間に脳内変換。

これ、普通に切り干し大根だな?
なぜか、ちょい辛めの味付けで、パッケージを見てみると「香辛料」と書いてあるのを発見。

なるほど、香辛料ね。そういうことか。

コールスローは、ナッシュのお家芸「ほんのりマヨ」味。
レンチンなので、コールスローというよりも、温野菜のような印象を受けます。
でもこれはこれでアリ。

ほんのりマヨで、無難においしい

さて本丸。
下にはほうれん草、上にはネギという、完全に「脇役ですけど何か?」みたいな付け合わせ。
これが地味に好き。
で、ハンバーグを一口。


……あっ、この味、知ってる
よくある、おろしソースと一緒にパウチされた、冷凍のハンバーグってわかりますか?
個人的にはちょっと苦手で「モヤッとする味」って感じなんですよね。

このタイプのやつか~
落胆したけど、決してまずいわけじゃない。
このタイプが好きなら普通にアリだと思います。


苦手って言ってたけど、リピートはする?

うーん……正直、リピートはしないかな
理由はシンプル。ハンバーグのサイズは満点だけど、味が“冷凍おろしハンバーグ特有のモヤッと感”だったから。
「やっぱりナッシュでハンバーグ食べるなら、他のソース系を選ぶかな~」という結論で、あえてこのハンバーグを選ぶ必要性は感じませんでした。
- 「冷凍おろしハンバーグのあの味」が好きな人
- あっさりしたソースでごはんを軽く食べたい人
- 大きめハンバーグで満足感を得たい人
逆に「冷凍のおろしハンバーグがちょっと苦手…」という方には、別のメニューをおすすめします。
評価ポイント | コメント |
---|---|
味 | 冷凍おろしハンバーグ特有のモヤッと感 |
食感 | 文句なしの食べ応え |
副菜 | 切り干し大根のピリ辛以外はグッド |
家族ウケ | 可もなく不可もなし |
総合おすすめ度は「 」
「サイズ感はさすがナッシュ。ただし味は人を選ぶ!」そんな一皿でした。
ナッシュSランクメニューまとめ|調理師が本気でおすすめする当たり弁当
ナッシュAランクメニューまとめ|調理師が“安定しておすすめ”する弁当一覧

- ハンバーグのサイズは裏切らない
- 副菜は安定の「いつものナッシュ」
- おろしソースは「冷凍おろしハンバーグあるある」
なので、あの味が苦手な方にはおすすめしません。
逆に「あの味が好き!」という人にはちょうどいい一品です。
他のメニューもみたい方は、下記の記事で詳しく解説しています。